練馬区議会委員 練馬区議会 公明党
誠実!スピード!実行力! ―「ひとりの声を 皆さまのために」
|
■平成20年度練馬区予算に練馬区議会公明党の要望が多く盛り込まれました |
★民間交番を設置します ★耐震シェルター・耐震ベットの設置費用の助成を行います ★幼児用自転車ヘルメット購入を助成をします ★「こんにちは赤ちゃん」事業の拡大と妊婦健康診査を7回まで無料にします ★赤ちゃんが生まれた家庭に「子育てスタート応援券」を交付します ★不要になったてんぷら油などを回収し、清掃車の燃料に活用します ★中村のNTT社宅跡地を練馬区が取得し約14000uのみどりの公園を整備します ★日本銀行石神井運動場約4.7haの用地を練馬区が取得します ★三井・住友グランドは東京都が土地を取得します ★「認定こども園」の整備推進を行います ★地球温暖化対策として太陽光発電設備や高効率給湯器の設置に対する補助を行います ★練馬のアニメを世界に発信します ★都市農業を守るために「都市農地協議会」を設置します ★環境に配慮しながら幼稚園・小中学校の普通教室にエアコンを設置します ★「放課後こどもプラン」を推進します ★交通不便地域を解消するためにコミュニティバスを運行します ★中村南スポーツ交流センターが着工されます |
![]() |
■平成18年第4回定例会 一般質問 |
練馬区独立60周年記念事業についてお伺いいたします。 練馬区は昭和22年に板橋区より分離独立し東京23区のなかで23番目の区となり、来年で独立60周年を向かえる事となります・・・ |
![]() |
■練馬区議会公明党の推進で18年度実現へ! |
1、学校の安全安心対策を充実します! 2、子育て支援を充実します! 3、民間建築物耐震診断助成の充実! 4、総合的花粉症対策を実施します! (東京都予算) 5、全出張所に自動交付機を設置しサービスの拡充 6、NHKのど自慢大会が、練馬区で開催決定 7、仮称豊玉・中村地域交流スポーツセンターの建設工事が18年の8月から始まります 8、仮称南田中図書館の建設が決定 9、「校庭の芝生化」「屋上緑化」を推進します 10、江古田駅をバリアフリーに改築し駅周辺のまちづくりを推進します 11、集中豪雨による都市型水害に対し緊急重点水防対策事業を実施します 12、生活道路(裏通り)の危険カ所の安全対策を行います 13、練馬区の環境基本条例を制定し、環境都市練馬区宣言を行います 14、365日準夜間の小児初期救急医療を日大光が丘病院と順天堂練馬病院に医療委託し拡充します 15、大腸がん検診の充実について 16、【交通不便地域の解消】福祉コミミュニティバスの拡充 |
![]() |
■平成17年環境まちづくり委員会 |
練馬区独立60周年記念事業についてお伺いいたします。 練馬区は昭和22年に板橋区より分離独立し東京23区のなかで23番目の区となり、来年で独立60周年を向かえる事となります・・・ |
![]() |
Copyright (C) 2006-2008 宮原よしひこ All Rights Reserved. |